佐渡
奉行所
さどぶぎょうしょ
あと
跡
最終更新日 2002/05/04
佐渡は天領(徳川家直轄地)であったので行政施設がありました。
ここは県内唯一の奉行所で、
出雲崎、西川、水原などの代官所より上位機関でした。
初代奉行は大久保長安でした。
この佐渡奉行所は平成12年度復元されたものですが、
なんと原寸大で、使用材料や工法も
そのまま再現させています。
完成はまだまだ先の話で、現在は一部公開という形です。
それにしても費用のかかることをしているような・・・
CGという手もありそうですが・・・
(壁紙は白洲です)
原寸大の入り口です。
佐渡郡相川町
越後の歴史探訪観光案内所