|
||||
![]() 寺泊野積の伝承による史跡です。 この写真の上部には水平線が映っていますが、 本当はここに佐渡があります。 (この写真を撮った日は見えない日でした。) この伝承では佐渡から弁慶がこの巨大な岩を 投げたことになっています。 ちなみに弁慶を含む義経一行は佐渡に渡ろうとして 天候により渡れなかったことに なっているのですが・・・ |
||||
弁慶は、佐渡から実は全部で3個の岩を投げたことになっています。 あとの二つですが、一つは崖に突き刺さり、一つは海中に落ちたそうです。 この手の弁慶怪力史跡は全国あちこちにありますね。 |
||||
![]() 伝説がありますが、この岩には お弥彦様が塩で書いたと言われる白い模様があります。 |
||||
![]() 寺泊町野積 |