水原
江戸幕府時代、新潟には天領(幕府直轄地) がいくつかありました。
佐渡、柏崎、小千谷、出雲崎、新潟、西川・・・ そしてここ水原も天領でした。
天領には必ず代官所があり、ここ水原にも代官所がありました。 ちなみに佐渡は奉行所で、代官所よりは位が高いです。
併設されている水原ふるさと農業資料館には 代々の代官や、越後府の模型が展示されています。 このように代官所を展示施設にしているところとしては、 出雲崎の「天領の里」があります。 ←パンフレット
越後の歴史探訪観光案内所