長
谷
ちょうこく
じ
寺
最終更新日 2003/01/26
長谷寺の開基は古く802年頃と言われます。
寺号は順徳上皇が来られた頃で、
大和の長谷寺からとられています。
宗派は真言宗です。
その後上杉景勝の佐渡攻略時にも
敵将直江兼続から保護されたりしています。
←パンフレット 壁紙:五智堂(多宝塔)
世阿弥は「道の記」において
「山路を下れば長谷と申して
観音の霊地にわたらせ給い
故郷にも聞えし名仏なれば懇に礼拝し」
と記しています。
本尊の十一面観音立像3躯は
弘法大師の御作と言われ、
国宝に指定されています。
佐渡 畑野町
越後の歴史探訪観光案内所