かんばら
   じんじゃ
神社
最終更新 2002/04/27

平安時代から鎮座の記録の残る式内社です。
当時の名称は「青海社」と言っていました。
また火水木金土の神五体を祀っていたことから
「五体神社」とも言われていました。

(但し、延喜式に掲載されている神社は
「蒲原ノ津」であり、現在この神社の場所
ははっきりしていません。)

現在のこの地に社殿を構えたのは元禄三年、
度重なる洪水により遷社したと言われています。
「蒲原神社」と改称したのは
わりあい最近で、昭和56年のことです。

←パンフレット            

有名な蒲原祭りは六月末〜七月
初です。2キロに及ぶ露店が並
び、柏崎の閻魔市と並び県下最
長を誇ります。

新潟市長嶺町

 

 越後の歴史探訪観光案内所